2013年12月27日

Lisa Larsonの猫たち

lisa-mans_04.jpg



毎年1匹ずつ、色違いで

妹が誕生日にプレゼントしてくれる
リサ・ラーソンのMANS



気付けば4人兄弟になっていました。






lisa-mikey.jpg



波佐見焼のマイキー箸置き。



あんまり可愛いので
MANSと一緒に飾ってあります。




posted by KOHIME at 00:07| Interior

2013年12月19日

もうすぐクリスマス

2013christmas_01.jpg



ひょこっ。








2013christmas_02.jpg



にょこ。









2013christmas_03.jpg



今年もこのモビールを飾る季節になりました。








posted by KOHIME at 22:54| Interior

2013年11月29日

ポーラーベアー(弟)がやってきた!

polarbears_01.jpg



以前、羊毛展で出会った瞬間に一目惚れをし
我が家のキャビネットの住人になったシロクマくん



彼に弟ができました。








白熊は通常2匹で産まれてくるので

1匹では淋しかろうと(私が)
rai*chiさんに追加でオーダーしたのです。







polarbears_02.jpg



弟くんが届いた時、
モデルの撮影中だったのですが


そのままシロクマ撮影会に…






polarbears_03.jpg




じゃれ合う兄弟風。









polarbears_05.jpg




立ち去る兄弟風。









弟くんは、お兄ちゃんより体格がよくて
おっとりした表情。


今はキャビネットの中で仲良く並んでいます。







nanaca_51.jpg

「七ちゃんの新しいオモチャかな…」





ちち、違いますから!Σ(°Д°υ)








posted by KOHIME at 02:15| Interior

2013年05月03日

Classy Bowl

Classy Bowl_01.jpg



ニャンコのためのフードボウル…

今では驚くほど種類が豊富になりました。



デザイン的にも機能的にも
優れたものが増えて嬉しい限りですが






お気に入りショップの[necoto.]さんで
こんな素敵なフードボウルに出会いました!





Classy Bowl_07.jpg



カナダ発・ポーランド製
ペットのためのフードボウル、Classy Bowl。


一点一点、職人さんによる手作りだそうです。






陶器製で、色も柄も豊富!
悩みましたが、今回はブラックを選びました。






Classy Bowl_14.jpg



高さがあるので、食べやすそうです!




ちなみに…

高さのあるフードボウルはペットの身体に負担が少なく、
吐き戻しの軽減に有効だと言われています。





Classy Bowl_02.jpg



仲良くがっつく、ハラペコ姉妹。






Classy Bowl_04.jpg




こういった高さのあるタイプも
最近では数多くありますが


ボウルとスタンドが一体になっているものは
まだ珍しいのではないかと思います。




個人的には…


ボウルは毎回洗うものの、スタンドは毎回という訳ではないし
ボウル不在状態のスタンドは、不完全なフォルムで淋しい…




Classy Bowl はまるごと洗えてしまうので
その点が非常に気に入っています!





Classy Bowl_06.jpg


次に買いそろえるなら、
白地に枝模様のBLACK_BRANCHESかな〜。





Classy Bowl
necoto. ONLINE SHOP








ーおまけー


食後の乙女達。



Classy Bowl_16.jpg

「クックック…」



おやつやフードの撮影後は、
決まって悪い顔をする六花。




Classy Bowl_17.jpg

「もっと食べたいナー」




七花は可愛いさでおかわりをアピール。





Classy Bowl_18.jpg

「 〜♪」



満足げに歌っている… ように見る小珀(笑)







posted by KOHIME at 10:12| Interior

2013年04月17日

ポーラーベアーがやってきた!

polarbear_02.jpg



我が家に小さなポーラーベアーがやってきました。




つぶらな瞳…
口元からちらりと覗く青い舌…








2月の終わり頃、妹と共にお邪魔した
Ganさん主催の『小さな羊毛展』で出会ったシロクマ君。


全身から特別なオーラを放っていた彼に
一目惚れでした… (←相変わらず)





polarbear_04.jpg



ローアングルがたまりません!









polarbear_05.jpg

「くんくん」




この角度が、もう…









polarbear_06.jpg

「くんくんくんくん」











polarbear_03.jpg

「すんすんすんすん」







猫達がやたらと興味を示すのも当然のこと…
このシロクマ君、羊毛でできています。

羊毛だけでできているのだから、驚きます。




色、形、表情に至るまで

ディティールに拘り抜き、
愛情を込めて作られた作品というのは

言葉では表現できない魅力がありますね。



この子が全身から放っていた"特別なオーラ"は
まさに、作家さんの愛情の現れなのでしょう。




このシロクマ君の生みの親で、ゴッドハンドの持ち主
rai*chiさんのブログはこちら。

羊毛フェルト*ひつじといっしょ






posted by KOHIME at 13:22| Interior

2013年03月15日

春色のゾウ

mobiles_05.jpg



徐々に春めいてきたので



お部屋の中も少し明るく模様替え。








mobiles_06.jpg

「今度はゾウさんのワルツか…」









黒猫三兄弟はリビングに
ツバメ三兄弟は寝室に移動しました。


モビールひとつで部屋の雰囲気が変わります。






posted by KOHIME at 01:39| Interior

2012年10月27日

Wool Duster

mi.woollies_01.jpg



我が家で愛用している

ニュージーランド mi woollies 社製の
天然羊毛100%のダスター(ホコリ取り)






こんなところに吊るしてあると
何かのおまじないみたいに見えそうですが…




mi.woollies_02.jpg

「!!」





ヤツらの手の届く場所だと…





mi.woollies_03.jpg

「がるるるる〜」




こうなるからであります。




わざわざ買ってあげたおもちゃより
格段に反応が良いのが切ない…(´-ω-`)







posted by KOHIME at 19:22| Interior

2012年10月18日

黒猫のワルツ

FelineCat_01.jpg


気がつけば秋も徐々に深まり
巷はハロウィーンムード一色。


ツバメも渡りの時期を迎える頃となったので
ツバメ三兄弟を、黒猫三兄弟に変えました。



Christmas Tree 6Flying Swallowsに続き
Flensted Mobilesの3代目、Feline Catです。



FelineCat_02.jpg



柔らかな光の中に浮かび上がるシルエットが幻想的で
子供の頃大好きだった、影絵のお芝居を観ているよう。




くるくると回る姿は、まるで踊っているようにも見えて
黒猫のタンゴ…ではなく、黒猫のワルツといったところ。




FelineCat_06.jpg


特等席でワルツを鑑賞する六花ちゃん。






FelineCat_04.jpg


明るい時間だとこんなカンジ。




クリスマスが訪れるまで
揺らめきのワルツを楽しもうと思います。




posted by KOHIME at 01:35| Interior

2012年08月20日

ウチネコクッション

Uchineco-Cushion_06.jpg


こちら、先月購入したクッション。
と〜っても可愛いと思いませんか?



でも、このクッション…
よく見ると…


よく見なくても?


そうなんです!
プリントされているのは六花&七花です。




ricca×nanaca.jpg


こちらがが元画像〜。


生後3ヶ月の頃、大雪が降った日の朝…
双子が生まれて初めて雪を見た日の1枚です。


それにしても、この頃は本当に瓜二つだったなー。



Uchineco-Cushion_03.jpg


好きな写真を使ってクッションを作ってもらえる
その名も『ウチネコクッション』




随分前からオーダーを考えていたものの

いざ注文するとなると
どの子の、どの写真を選ぶべきか?


なかなか答えが出せなかったのですが…



Uchineco-Cushion_02.jpg



今では立派なレディに成長した六花&七花の

今となってはもう生で見られない、幼い頃の姿を
いつでも立体で見ることができたら幸せだよなあ…




そんな考えに行き着いて、この写真を選びました。



Uchineco-Cushion_05.jpg


裏面はベルベット素材。
ほっこりとした手触りです。


表面のプリントと裏面の生地は
色や柄など選ぶ事ができますが

今回はソファに合わせてモノトーンで。



Uchineco-Cushion_04.jpg


ラッピングも可愛い!
まるで贈り物をされたような気分になりました。



このウチネコクッションは
今年の小珀の誕生日プレゼントを購入したお店…

ハイセンスなデザインと
手作りのぬくもり溢れるアイテムが豊富な

necoto.[ネコト]さんで購入しました。



Uchineco-Cushion_01.jpg


届いたクッションを実際手にしてみたら
想像していた以上に愛着湧きまくり(°Д°)


愛娘の姿をしたクッションだから当たり前ですよね。
いずれ、愛猫の数だけ作ってしまいそうです(笑)



というわけで
次回は小珀の写真でオーダーするぞ!ヽ(`Д´)ノ







posted by KOHIME at 16:33| Interior

2012年04月22日

ツバメ三兄弟

F.Swallows_02.jpg


春の訪れと共に

新しく購入したモビール
Flying Swallowsを飾り付けました。



去年の冬に買ったChristmas Tree 6

Flensted Mobiles の魅力に
すっかりハマってしまった私ですが…

次の季節は、絶対これにしようと決めていました。


ツバメは、その愛くるしさ故に大好きな鳥であり
お気に入りのモチーフのひとつでもあるからです。
(普段は着物や和装小物で買うことが多いです)




それはさておき



ゼブラウッドパネルの冷蔵庫の上から
ツバメ三兄弟(?)を眺めているのは…



F.Swallows_03.jpg


六花ちゃんです。



冷蔵庫の上は、彼女だけのお気に入りの場所。
そこからモビールを眺めるのは、どんな気分かな。





F.Swallows_04.jpg


ツバメは時速50〜200kmの早さで飛ぶ鳥ですが
この三兄弟は、のんびりゆらゆら…



ツバメが海を渡る季節が訪れるまで
三兄弟の飛行を楽しもうと思います。




posted by KOHIME at 23:22| Interior

2012年03月31日

Cat Scratch

catscratch_01.jpg


相変わらず仲睦まじい双子が乗っかっているのは
昨年末に購入した、猫型キャットスクラッチ。

iCat さんの新作アイテムです。


以前購入したものは小珀のお気に入りで
かなりボロボロになってきていたので

良いタイミングとばかりに買ってみたのですが

どうやらカーブした部分が居心地良いらしく
爪研ぎ兼ベッドとして双子が絶賛愛用中です。



それにしても…可愛い! (*´д`*) ←親バカ
ブルータビーズ on the ブルータビー(笑)




ちなみに、このキュートな爪研ぎは
こちらで購入できます!




posted by KOHIME at 20:05| Interior

2012年02月21日

灰色のMANS

lisa-mans_01.jpg


一昨年の誕生日に妹から貰った
Lisa Larson のMansホワイト。


昨年の誕生日はグレーを贈ってくれました。


1匹でもしっかり存在感があるのに
2匹並ぶとますます可愛い〜(´∀`*)




hedgehog_01.jpg


こちらは自分で買ったものですが、

同じくLisaの代表作
ハリネズミのIGGY… のキーホルダー。


Lisaオブジェを揃えるのは、なかなか大変ですが
こういった小物だと気軽にコレクションできます。






ところで、このIGGYのキーホルダー
どこに着けようか、ずっと悩んでいるのですが…



やっぱりポーチかな。あとは携帯か…
鍵と一緒に着けておくのもいいかも…


hedgehog_02.jpg

あっ!Σ(゚Д゚;






とりあえず
小鈴の目に留まらないところにします…




posted by KOHIME at 19:08| Interior

2011年11月17日

Flensted Mobiles

Mobiles_01.jpg


まだ11月の半ばですが

Flensted Mobiles のモビール
Christmas Tree 6 を飾り付けて、

我が家は早々とクリスマスムード♪



ちなみに…

モビールの向こうに見えるゼブラウッドは
キャビネットではなく、冷蔵庫です。


冷蔵庫が壊れて、買い替えを余儀なくされた時
いくら探しまわっても理想の商品が見つからず

ついにはセミオーダーで買ってしまったという
こだわりの冷蔵庫なのです!


おかげで3ヶ月以上、キッチンは冷蔵庫不在でした



mobiles_03.jpg


イタズラ好きの猫達のおかげで
ウチはツリーもリースも飾れないから…


と思って買った、初めてのモビール。
予想以上に可愛くて、心が和みます。


北欧系インテリアでは定番のモビールですが
種類も豊富で、これはハマってしまいそう。

お値段も手頃だし、いろいろ揃えて、
季節や気分で変えて楽しみたいなー。




mobiles_04.jpg


ふふふ…
そこなら、君らも手が出せないね!


と、猫達に勝利宣言しながら




気がついたらモミの木がひとつ無かったりとか…
ハートがビリビリにされたりしてないか、とか…



ここを通る度
モビールの無事を確認してしまう、臆病な私。



posted by KOHIME at 08:57| Interior

2011年07月03日

草原のラグ

GRASS RUG_01.jpg


先月、新しいラグを買いました。

夏だし、こんな色もたまには良いかと思って
選んだのは、芝生のようなオリーブグリーン。


毛足のふかふか具合が気に入ったのか、
猫達も毎日ラグの上ではしゃいでおります。



GRASS RUG_02.jpg


ごろんと寝そべって、ピクニック気分。





GRUSS RUG_03.jpg


ボールを追いかけて、サッカー気分。





GRASS RUG_04.jpg


双子の姉妹レスリングも…





GRASS RUG_05.jpg


いつもより熱が入ります!





シャギーラグだと爪を研いだり、
毟ったりするんじゃないかと思っていましたが、

今のところその心配はなさそうでホッとしていますw




posted by KOHIME at 18:17| Interior

2011年06月22日

iittala Vitriini

iitala Vitriini.jpg

先日の猫型USBメモリと共に
衝動買いしてしまった、iittalaのVitriini。

セールでちょっとお値打ちだったし…


言い訳


iittalaのガラス製品は本当に美しいです。

何を入れるのに使おうかな?と思いつつ、
今はキャビネットの中で鎮座するVitriini様。


同じ場所にはMaribowlKiviAalto CandleHolder
Kartioの限定グラス、ビンテージグラス、ノベルティ
(他にはLisa Larson MANSなど)が並んでおり…

リビングのガラスキャビネットが
iittalaコレクションケースになりつつある今日この頃。


posted by KOHIME at 14:36| Interior

2011年05月02日

ルーシー・リーの器

LucyLee_01.jpg

先月、桜が散り染めを迎える頃…
三重のパラミタミュージアムまで、
ルーシー・リー展を見に行ってきました。

リーは20世紀を代表するイギリスの陶芸家で、
以前にも少し触れましたが、大好きな作家です。

実物を見るのは勿論今回が初めてでしたが、
想像していた以上に素晴らしいものでした。

LucyLee_06.jpg

目を見張る色彩。
ゆらめきのフォルム。

器は宇宙を体現するものだと思いますが
リーの器は実に哲学的で、繊細かつ大胆。


長時間、あまりに熱心に鑑賞しすぎて
帰宅する頃には首と背中に痛みが(笑)

LucyLee_02.jpg

この家に越して、早5年と半年。

リビングに飾る絵をずっと探し続けてきましたが
ようやく、その場所に納まる存在が現れました。

額の中身は絵ではなく、写真でしたが…。

ルーシー・リー 1978年頃の作品 『青釉鉢 』。
数あるリー作品の中でも最も有名な器のひとつです。



続きを読む
posted by KOHIME at 19:43| Interior

2011年04月23日

Brown Bunny

brownbunny_01.jpg

Brown Bunny定番のロゴモチーフクッション。

たまにはこんな変形クッションもいいかも…
と思って、冬の終わり頃に購入したものです。

レオパード柄は、少し光沢のある短めのファー。
ブラックの方は、ぬいぐるみのような長めのファー。

実にオサレで気に入っているのですが…


「レザーのソファーだと、滑ってクッションの座りが悪い」
「猫がファーを毟る」


という重大な欠点があることに、買ってから気付きましたorz

モノの良し悪しは、実際使ってみないと分からない。
そこがインテリアの難しいところですが
可愛いのでめげずに愛用しています!


ところで、このオサレなクッション
逆さに置くと…


続きを読む
posted by KOHIME at 21:11| Interior

2010年09月16日

よきもの《蝙蝠の器》

koumori_01.jpg

最近買った、良き物。
蝙蝠柄の蕎麦猪口とぐいのみ。

実は私、大の焼き物好きなんです。
実用的なものからアンティークまで、和洋問わず。
茶道家の母を持つだけのことはあるかな?

これは先月、京都の谷口松韻堂さんで購入した清水焼の器。
蝙蝠は元々大好きなモチーフなのですが
器の形といい、色といい、一目惚れ。

koumori_02.jpg

ダークなイメージの強い蝙蝠ですが
実は、福を呼ぶ吉祥紋様です。

今年の夏は、これで美味しくお蕎麦とお酒をいただきました。
日本人に生まれて本当によかった〜。

ちなみに…
好きな陶芸作家はルーシー・リーであります。

posted by KOHIME at 04:16| Interior

2009年12月01日

共に暮らす

器でも雑貨でも家電でも建築でも
デザイン性の高いものが好きです。

インテリアに関して言えば
イームズ、ミース、ヤコブセン、コルビジェ、柳宗理…など
ミッドセンチュリー系に好きなデザイナーが多くいます。

当時から形を変えることなく
長年愛され続けているということは
「物」として完成されている証だと思うからです。


さて、我が家のインテリアといえば…

【シンプル】
【ミッドセンチュリー系】
【猫と同居】

の3つがテーマであります。
もちろん、最後のが一番肝心なところ…


猫と生活を共にする、我が家のリビング。

living_02.jpg

基本的に、素材はレザーを選びます。
ファブリックだと爪研ぎにされちゃうので(・ω・)

TVボードとキャビネットは
レグナテック社 Ritzシリーズ。

照明は normann COPENHAGEN の Norm 06。
なんとこれ!自分で組立てるライトシェードです。
蓮の花のようなデザインに惹かれて購入したものの
い、意外と苦戦しました…1ヶ所折れちゃったしorz
自分の手で作った分、愛着が湧くと言う話ですが
私のように不器用だと、悔しい思いをします。



ソファとテーブルはカリモク60

karimoku_02.jpg



リビング東側に敷いてある、ブラウンのラグは
レザーの切れ端(廃材)でできているラグです。
なにげにeco?

living_04.jpg

小珀が時々ガブガブやっていますが…
多少ちぎれても目立たないラグなので助かります。

キャビネットの中にはiittalaビンテージがチラリ。



living_03.jpg

amadanaデスクトップオーディオとタクミのTO:CA。



以前、マンションに住んでいた時は
B-COMPANYのアンティーク風家具で揃えていました。

vsy_06.jpg

現在の家に引っ越した時、
新築だったので、アンティーク家具がまるで似合わず…
結局、ほとんどの家具を買い替えてしまいました。
新居では国内の家具メーカーにこだわって揃えましたが
国産家具の良さを実感しています。

日本の技術は素晴らしい!

posted by KOHIME at 06:12| Interior